つながったのは、人々の想い。
あれから一年後の2012年3月11日。
みんなが撮った日常をつなぎ合わせたら、一本の特別な映画ができました。
2012年3月11日。日本が、そして世界が自然の脅威に晒された【3.11】から1年。「1年後の“あの日”を、あなたはどう過ごしましたか?」映画界の巨匠リドリー・スコットが世界に投げかけたこの問いに対し、YOU TUBEを通して投稿されたのは、日本を中心とした12カ国(日本、英国、米国のほか、フランス、ドイツ、中国、南極大陸など)からの、約8000件、総計300時間にものぼる映像の数々。
一年前の出来ごとに想いを馳せる瞬間、ありきたりの日常を過ごす瞬間、プロポーズをする瞬間、出産の瞬間。これらひとつひとつの瞬間を1本の映画にした時、つながるのは私たちの想い。そこには、どんなドラマが紡ぎだされるのか。
参加者一人一人が創り出すソーシャル・ネットワーク・ムービー。2011年に公開されたリドリー・スコットとトニー・スコット兄弟の『LIFE IN
ADAY 地球上のある一日の物語』に続く、日本版『LIFE IN A DAY』プロジェクトの誕生だ。
STORY
特別じゃない日なんて、1日もない。
例えば、広げた新聞のいちばん上に、3月11日という日付を見つけて一瞬手が止まる。これから先も、そうした瞬間を迎えるのかもしれません。あれから1年後の2012年3月11日。人は、どんな24時間を送ったのでしょうか。ここには、人々がその日撮影した様々なシーンが収められています。
そんなひとつひとつの映像がつながり、ストーリーになり、一本の映画になっているのを目にするとき、あなたはきっと気づくはずです。特別じゃない日なんて、人生には1日もない、ということに。
2012年3月11日という1日が始まり、終わっていくという特別。そして今、自分がここに、生きているという特別。
第25回東京国際映画祭 特別オープニング作品ワールド・プレミア上映!10月20日(土)には、六本木ヒルズで舞台挨拶&グリーンカーペットに、共同監督の皆様120名が勢ぞろい!
監督 |
フィリップ・マーティン、成田岳 |
STAFF |
【製作総指揮者】リドリー・スコット、トニー・スコット 【エグゼグティブ・プロデューサー】亀山千広 【製作・提供】フジテレビジョン |
製作国 |
イギリス・日本 |
配給会社 |
ギャガ |
|
(C)2012 FUJI TELEVISION NETWORK, JAPAN IN A DAY FILMS LTD. |
公式サイト |