![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i12bcd5114d2ae038/version/1371565989/image.jpg)
『ノルウェイの森』『GANTZ』といった映画のみならず、大河ドラマ「平清盛」の主演など、名実ともに日本を代表する男優松山ケンイチ主演で、東日本大震災以降の福島を舞台に、3月11日以降失われてしまった故郷への帰還と家族の再生を描く、映画『家路』の製作が決定。
舞台は警戒区域内。放射能によって立ち入りが出来なくなり無人となった地に、かつて故郷を捨てた男が帰郷し、汚された土を耕し暮らしはじめ、その過程でばらばらになった家族が再会する―。監督は、テレビドキュメンタリーのディレクターとして25年以上のキャリアを持ち、2007年のカンヌMIPDOCで世界の8人のドキュメンタリストに選出された久保田直が劇映画デビューを果たします。脚本は、寡作ながら『いつか読書する日』『スープ・オペラ』『独立少年合唱団』という秀作を手掛けてきた青木研次のオリジナルシナリオです。
主演の松山ケンイチが演じるのは、高校時代に家を出た次男・沢田次郎。その兄・総一は、テレビ「とんび」での好演も記憶に新しい内野聖陽が演じます。二人の母親を演じるのは、『はじまりのみち』『共喰い』と話題作が続く実力派女優・田中裕子。総一の妻美佐役には、『かぞくのくに』などで昨年度各賞の女優賞を総ナメした安藤サクラ。その他にも、山中崇、光石研、田中要次、石橋蓮司といった実力派が脇を固めます。2013年6月クランクイン、オール福島ロケ。来春ロードショー予定です。
【ストーリー】
そうか、もう誰もいないのか。故郷の町には ―――。
沢田次郎は福島県の小さな町に生まれた。農業を営んでいる実家は、兄の総一が継いでいる。次郎は高2の時にある事件の罪を被って、家を出た。それ以来故郷には帰っていない。総一は、亡くなった父親から田畑を受け継いで必死に家を守ってきた。しかし3月11日以来、家には帰ることが出来ず、狭い仮設住宅での母、妻、幼い娘との生活に希望の光を見いだすことが出来ないでいる。次郎は、誰も住めなくなった故郷の町に帰ることを決心し、再び故郷の土と共に生き始める。
主演:松山ケンイチ コメント
次郎というキャラクターは人間界と自然界があれば自然界で生きようとする役柄。自然を抱擁しようとする大きな人間の美しさが脚本に表現されています。素晴らしい脚本の美しさを損なわないように観客の皆様に届けたいと思っています。
監督:久保田直 コメント
福島の警戒区域は閉ざされた空間になってしまっていますが、その土地に対する“想い”は閉じ込めてはいけないと思い、警戒区域内の故郷へ戻る物語を描こうと思いました。本気で考えて現場に入ってくれているキャストの方々との現場は、劇映画という“虚”を撮りながら、“実”を感じることが出来て、非常に手ごたえを感じています。これまでドキュメンタリーを撮ってきましたが、ドキュメンタリーでは描ききれないものを、本作で描きたい、描くことが出来るのでは、と思っています。
出演:松山ケンイチ、田中裕子、安藤サクラ / 内野聖陽
監督:久保田直
脚本:青木研次
WOWOW FILMS
製作:『家路』製作委員会
制作プロダクション:ソリッドジャム
配給:ビターズ・エンド