日本映画の情報を発信しています!
2014年
3月
02日
日
『家路』松山ケンイチ・田中裕子感激!!撮影地の福島・いわき市で初日舞台挨拶
1日(土)公開、松山ケンイチ主演『家路』の初日舞台挨拶が、撮影地でもある福島県いわき市にて行われた。東京での舞台挨拶を終えてから駆け付けた、主演の松山ケンイチ、共演の田中裕子、久保田直監督が登壇し、本作の舞台であり、撮影地である福島県での公開についてそれぞれが思いを語った。
これから作品を観る福島県の観客を前に、松山ケンイチは、「本当に福島の方々には大変お世話になりました。福島の方々の力があってこそできあがった作品です。ホームに帰った気持ちでのびのびとやらせていただきました。すごく自分でも自信がある作品です」とにこやかに話した。また、共演の田中裕子は「公開にこぎつけて思うのは、福島への感謝です。ありがとうございます。」と撮影地となった福島への思いを語った。
2014年
3月
01日
土
北村一輝 主演映画『猫侍』ネコデミ―賞開催!初日舞台挨拶
1日(土)、映画『猫侍』が公開初日を迎え、メインキャスト、監督が登壇し舞台挨拶を行った。
北村:こんなにたくさんの人に観て頂けて本当にうれしいです!この瞬間をずっと待っていて、皆さんの反応を見るのが楽しみでした。「ふざけるな」って言われるのか「面白かった」って言われるのかどっちかなと思って(笑)僕たちはふざけて撮っていたので!冗談ですが。今日はどうもありがとうございます。
蓮佛:(蓮佛さんは登場時に靴を履き忘れて出てくるのが遅れるハプニングが起き)遅くなってごめんなさい!まだドキドキしています。猫と一緒にほのぼのと楽しんで撮った映画ですので、その雰囲気が伝わればいいなと思います。
2014年
3月
01日
土
初日舞台挨拶「家路」家族勢揃い!!松山ケンイチ、田中裕子、安藤サクラ、内野聖陽登壇
3月1日(土)公開、松山ケンイチ主演映画『家路』の初日舞台挨拶が初回上映後に行われた。舞台挨拶には主演の松山ケンイチ、田中裕子、安藤サクラ、内野聖陽、久保田直監督らが登壇し、作品を鑑賞し終えた観客に向けて撮影秘話や映画に込める熱い想いなどを語った。
本作が2年ぶりの主演映画となる松山ケンイチは「映画は自分にとってホーム。時代劇でもリメイクでもない、”今”をテーマにしている映画には絶対に出たいという気持ちがあった。思い入れのある作品で無事初日を迎えられて幸せです。」笑顔で答えた。
2014年
2月
17日
月
北村一輝主演映画『猫侍』完成披露舞台挨拶
北村一輝主演。新感覚「癒し動物時代劇」ここに見参。
17日(月)、映画『猫侍』(3月1日公開)の完成披露試写会が行われ、主演の北村一輝などキャストが舞台挨拶に主席した。
北村:今日はお忙しい中お集まり下さり、ありがとうございます。皆さんの想像を絶する映画が出来上がったと思います!
蓮佛:ぶっ飛んだ映画です。こんな北村さんみたこと無い!というような姿が観られると思います。
寺脇:北村さん演じる侍との果たし合いからどんなドラマに発展するのかも見どころです。ギャグもありますし、ゆるいところもありますが、綺麗な心になってもらえるような作品ではないかと思います。
2014年
2月
13日
木
ベルリン国際映画祭正式出品 映画『家路』 内野聖陽・久保田直監督舞台挨拶に揃って登壇!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=180x1024:format=png/path/sb95903f1de72868a/image/ib78911597431edee/version/1392297471/image.png)
3月11日―あの日、故郷を失った家族の再生の物語。映画『家路』内野聖陽・久保田直監督が初の海外映画祭参加に感激!!上映後の舞台挨拶に揃って登壇!!
世界三大映画祭のひとつとして知られる、第64回ベルリン国際映画祭が2月6日(現地時間)に開幕した。現地では、パノラマ部門に出品された『家路』(3月1日(土)公開)に出演している内野聖陽と、劇映画デビュー作の本作がベルリン国際映画祭主要部門への出品という快挙となった久保田直監督が、そろって海外映画祭に初参加を果たした。
(c)2014『家路』製作委員会
2014年
2月
05日
水
映画『女子ーズ』 炸裂する福田雄一ワールドで、いま最も旬な女子5人が驚異の変身!特報映像解禁
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/ia3c631553fb3c01c/version/1391594294/image.jpg)
ファンタジーの世界を深夜ドラマサイズで大胆に描き、異例の大ヒットを記録した「勇者ヨシヒコ」シリーズ。アクション満載の刑事ドラマを、子役たちでディフォルメした 『コドモ警察』と、意外かつ脱力感溢れるアイデアで、一躍ヒットメーカーとなった福田雄一監督。その長年にわたる「これが作りたい!」という構想をもとに誕生した『女子―ズ』は、なんと女子の戦隊ヒーロー物だった!
(c)2014「女子―ズ」製作委員会
2013年
12月
07日
土
松山ケンイチ主演『家路』 2014年3月1日(土)公開!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i947af153b48ab466/version/1386428305/image.jpg)
松山ケンイチ主演、家族の再生を震災後の福島を舞台に描いた映画『家路』が2014年3月1日(土)に公開される。主演の松山ケンイチをはじめ、出演者には内野聖陽、田中裕子、安藤サクラといった実力派が結集。監督はドキュメンタリー監督としてギャラクシー大賞をはじめ数々の受賞歴を持つ久保田直。脚本は『いつか読書する日』の青木研次によるオリジナル。不条理で絶望的な状況を前に、葛藤を乗り越え希望に向かって歩きはじめる家族の物語を、福島で撮影した日本の原風景、風薫る野山を舞台に紡ぎます。©2014『家路』製作委員会 WOWOWFILMS
2013年
11月
11日
月
ディーン・フジオカ登壇!映画『I am ICHIHASHI 逮捕されるまで』初日舞台挨拶
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i6354f1568d86e3d3/version/1384100535/image.jpg)
9日(土)、映画『I am ICHIHASHI 逮捕されるまで』の公開初日を記念して、監督・主演・主題歌を務めますディーン・フジオカ登壇による舞台挨拶が行われた。MCに映画のコメンテーターのみならずバラエティ番組などにも活躍の場を広げる有村昆さんをお迎えしてのトークに満席の会場は盛り上がりをみせた。
僕は、「市橋達也です」と答え、逮捕された―。
日本中を震撼させた市橋達也の逃亡劇を描く衝撃のクライムサスペンス誕生
2007年3月26日。千葉県市川市のマンションから、ひとりの若い男が捜査員の追跡を振りきって逃走した。
部屋のベランダに置かれたバスタブからは、行方不明になっていたイギリス人女性英会話講師の変死体が発見される。これが日本を震撼させた殺人犯・市橋達也の、2年7ヶ月に及ぶ逃亡生活の始まりだった。青森、四国、沖縄、名古屋、大阪、福岡――。行く先々で名前を変え、顔を変え、自らが犯した許され難い罪から逃げ続けた2年7ヵ月。
想像を絶する逃亡生活の真実に迫る軌跡を辿り、殺人犯心理に肉薄した実際に起きた、イギリス人女性殺害事件の犯人・市橋達也自身による手記をもとに映画化。死亡説、自殺説、女装潜伏説などの憶測が飛び交う中、逃亡の途中で整形手術を受けた事実や、ネット上に市橋のカルト的信奉者まで現れたことは日本全国に衝撃を与えた。決して許されることのない事件を起こした市橋。その逃亡の軌跡は圧倒的なリアリティとサスペンスがみなぎる。
(C)2013「I AM ICHIHASHI 逮捕されるまで」製作委員会/PG12
2013年
11月
11日
月
映画『I am ICHIHASHI 逮捕されるまで』監督・主演・主題歌ディーン・フジオカ ×堀江貴文さん禁断トーク!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=180x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i082014adb54e06ba/version/1384098916/image.jpg)
映画『I am ICHIHASHI 逮捕されるまで』の公開を記念して、監督・主演・主題歌を務めますディーン・フジオカと、自らの収監経験を著書にまとめるなど、精力的な活動を続け、Twitter上にて本作に反応していただいた堀江貴文氏をゲストに迎え、11月8日(金)にニコニコ生放送で生トーク対談が行われた。
登壇:ディーン・フジオカ、堀江貴文
※MCによる代表質問によりお二人からお話をうかがいました。
(C)2013「I AM ICHIHASHI 逮捕されるまで」製作委員会/PG12
2013年
10月
20日
日
映画『ジンクス!!!』 ワールドプレミア上映 山﨑賢人×熊澤尚人監督トークイベント
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i28758a4ed6e3b193/version/1382274552/image.jpg)
20日(日)、」第26回東京国際映画祭で本作のワールドプレミアとなる上映と、山﨑賢人、熊澤尚人監督によるトークショーが行われた。11月16日の日本公開以降、既に、韓国、香港、台湾、シンガポールでの公開は決定しており、他の国での公開も準備中。熊澤監督からは今回、日本と韓国の恋愛事情の違い、また若い男女の繊細な心境の駆け引きを描く事になった企画の成り立ちや、ヒョミン、清水くるみ、山﨑賢人を起用する事になった経緯、キャストそれぞれの魅力などを語った。また山﨑賢人は、主演のヒョミンとの共演について、また今回初めての参加となった映画祭の印象、さらに昨年高校を卒業したばかりで役者として本格的に活動を行うこととなったこの1年間での気持ちの変化などを語った。
(C)ROBOT All rights reserved.
2013年
10月
18日
金
映画 『ジンクス!!!』より、ヒョミン&山﨑賢人が東京国際映画祭グリーンカーペット初参加!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/iea963944d72e88b3/version/1382107324/image.jpg)
日本と韓国の恋愛文化の違いをコミカルに織り交ぜながら、切ない恋と国境を越えた友情を描く、映画『ジンクス!!!』。大ヒット映画『君に届け』の熊澤尚人監督と、『おと・な・り』でも監督とコンビを組んだ脚本家まなべゆきこによる完全オリジナルストーリー。企画・製作は『タイヨウのうた』などを手掛けるROBOT。爽やかで透明感溢れる独特の世界観で、観る者の心に深く染み渡る温かい映画がまたひとつ誕生しました。主役ジホを演じるのは、韓国で女優としても注目されるヒョミン。K-POPガールズグループ、T-ARAのメンバーとして日本でも人気の高い彼女は、日本映画初出演にして堂々の主役を務めている。共演は、近年話題作への出演が続く若手注目俳優、清水くるみと山崎賢人。恋愛中の人も、そうでない人も、きっと役立つ恋のジンクスが満載!コミカルでロマンチック、そしてちょっぴり切ない、新たなラブストーリー!!! 17日(木)、第26回東京国際映画祭の初日・グリーンカーペットイベントが行われ、特別招待作品としてキャスト、監督も登壇した。
2013年
9月
29日
日
ついに初日!『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』初日舞台挨拶
12万部を超えるベストセラーとなった喜多川泰原作の同名小説の映画化『「また、必ず会おうと誰もが言った。』が、9月28日(土)、ついに初日を迎えます!監督は「ホームレス中学生」「武士道シックスティーン」の古厩智之。主人公・和也を演じるのは、第24回JUNONスーパーボーイ・コンテストグランプリの佐野岳。ドラマや舞台で活躍し、10月から放送の「仮面ライダー鎧武/ガイム」の主演に抜擢されるなど、今最も注目を集める若手俳優の、映画初主演作です!先日行われた完成披露試写会では佐野岳の素直さに共演陣はメロメロだったことが明らかに!杉田かおるは「イケメン好きではなかったのですが、健気に頑張っている姿を見て、イケメンもいいな、と。初めて母性本能を感じました。」と語り、イッセー尾形は「今まで若い人に演技を教えるなんてしたことなかったけど、長セリフについてはじめてアドバイスをしました。彼の人柄でしょうね。」と語るなど、劇中だけでなく、多くの人に愛され、俳優としても成長した様子の佐野岳。初日を迎えた喜びを大いに語りました!!
2013年
8月
31日
土
満島ひかり主演映画『夏の終わり』初日舞台挨拶
31日(土)、映画『夏の終り』が公開初日を迎え、メインキャスト&監督による舞台挨拶が行われた。
瀬戸内寂聴のロングセラー小説を発売から50周年の節目の年に映画化した『夏の終り』が公開初日を迎えた。初日舞台挨拶に出演者および監督が登壇し、それぞれの役や作品への想い、撮影時の思い出を語った。
2013年
8月
16日
金
満島ひかり、綾野剛、小林薫、映画『夏の終り』完成披露試写会に世界に一つだけの浴衣で登壇!
14日(水)、映画『夏の終り』(8月31日公開)の完成披露試写会が行われ、満島ひかり、綾野剛などが舞台挨拶に登壇した。
100万部を超えるロング・ベストセラーとなっている瀬戸内寂聴の小説を発売から50周年の節目の年に映画化した『夏の終り』が8月31日(土)より公開となる。時を経ても色あせない、センセーショナルな愛の物語。本作の公開を記念して行った完成披露試写会の舞台挨拶に出演者および監督が登壇し、それぞれの役や作品への想い、撮影時の思い出を語った。
2013年
7月
20日
土
映画『爆心 長崎の空』初日舞台挨拶
20日(土)、映画『爆心 長崎の空』の初日舞台挨拶が、東劇にて行われ豪華出演者が登壇した。
登壇者:北乃きい(22)、稲森いずみ(41)、柳楽優弥(23)、宮下順子(64)、池脇千鶴(31)、小曽根真(52)、小柳ゆき(31)、日向寺太郎(47)
2013年
6月
18日
火
主演:松山ケンイチ 映画「家路」製作決定!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i12bcd5114d2ae038/version/1371565989/image.jpg)
『ノルウェイの森』『GANTZ』といった映画のみならず、大河ドラマ「平清盛」の主演など、名実ともに日本を代表する男優松山ケンイチ主演で、東日本大震災以降の福島を舞台に、3月11日以降失われてしまった故郷への帰還と家族の再生を描く、映画『家路』の製作が決定。
舞台は警戒区域内。放射能によって立ち入りが出来なくなり無人となった地に、かつて故郷を捨てた男が帰郷し、汚された土を耕し暮らしはじめ、その過程でばらばらになった家族が再会する―。監督は、テレビドキュメンタリーのディレクターとして25年以上のキャリアを持ち、2007年のカンヌMIPDOCで世界の8人のドキュメンタリストに選出された久保田直が劇映画デビューを果たします。脚本は、寡作ながら『いつか読書する日』『スープ・オペラ』『独立少年合唱団』という秀作を手掛けてきた青木研次のオリジナルシナリオです。
2013年
5月
30日
木
『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』深夜のお茶の間を熱くする、あの超人気バラエティ番組 テレビ東京「ゴッドタン」が映画化!
2007年の番組開始から7年。著名人を始め、お笑いファン、音楽ファンを中心に、様々な業界に多くのカルトファンを獲得してきた、テレビ東京が誇る最強の深夜番組「ゴッドタン」。その番組の伝説的企画「キス我慢選手権」が映画化することが決定。
セクシーな美女に誘惑された芸人たちがアドリブで芝居をしながらキスを我慢するというバラエティ史に残る名企画。今回、映画初主演となる劇団ひとりこと川島省吾に課せられたのは「24時間キスを我慢すること」しかも「全編アドリブ」で。お色気あり、アクションあり、何でもありの壮大な物語が完成致した。主要キャスト、監督による完成報告会見が行われ、会見中は”キス我慢選手権”ということで、キスが我慢できない瞬間はどんな時か皆さんに伺ったり、天才的演技をされているセクシー女優の皆さんに、キスのせがみ方をおぎやはぎの小木さんを実験台にして実演し、大盛り上がりの会見となった。
2013年
5月
20日
月
映画『クロユリ団地』 前田敦子、 成宮寛貴 台湾で約1000人のファンから熱烈な歓迎!
貞子を生みだした大ヒット映画『リング』を発表し、日本、そして世界中を恐怖に陥れたホラー界の巨匠・中田秀夫監督が、満を持して生み出した映画『クロユリ団地』が18日(土)に全国162スクリーンで公開初日を迎え、公開2日間で興行収入153,424,100円、動員数118,885人を記録し、興行収入ランキング初登場第1位を獲得し、大ヒットスタートを切った。
公開前から予告編が“怖すぎる!”とツイッターなどのSNSサイトで大評判となり、若年層を中心に動員が見込まれていた。公開してみると圧倒的に7:3と女性が多く、カップルも多く見受けられ、若年層からOL層まで幅広い層に支持された。高校生の間では、「放課後の肝試し」感覚で口コミが広がっており、更なるヒットが期待できる。「切なさが交る恐怖」や「深みのあるホラー」「考えさせられる」など、人間ドラマが深く描かれ“ただのホラー”ではないという感想が多数寄せられている。
2013年
5月
12日
日
夏八木勲氏逝去 『希望の国』園子温監督コメント
11日(土)、『希望の国』主演・夏八木勲さんがお亡くなりになられました。監督の園子温よりコメントが到着。
園子温監督 コメント
次回作もぜひ一緒にやりましょう、と言っていました。
まだ、早い。早すぎる。
男を演じたら彼の右に出るものはいなかった。
男を演じられる日本最後の俳優。
そういう人はもういない。
2013年
3月
30日
土
映画『ボクたちの交換日記』 大ヒット舞台挨拶
映画『ボクたちの交換日記』の大ヒットを記念して、29日(金)、都内で舞台挨拶が行われ、内村光良監督、俳優の伊藤淳史、小出恵介が出席し、サプライズゲストにお笑い芸人のバイきんぐが登場した。
お笑い芸人をはじめ、多くの著名人たちが涙した感動のベストセラー小説がついに映画化!原作「芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~」(太田出版刊)で鈴木おさむが描いた「お笑い芸人たちの青春」の光と影を、お笑いの世界に身をおき自らも経験してきた内村光良が、温かくもリアルに描く本作。架空の売れないお笑いコンビの生活と葛藤を伊藤淳史と小出恵介のダブル主演でお贈り致します。あまりのリアルさから、多くのお笑い芸人たちの間でも「泣いた」という声が続出した原作の待望の映画化となる本作は、いち早く行われた映画の試写会でも、「号泣した」「笑った」と絶賛の嵐!
2013年
3月
18日
月
長澤まさみが”理想の妻”を演じた、映画『ボクたちの交換日記』舞台挨拶に登壇
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i02f3d17fdd89c679/version/1363616162/image.jpg)
18日(月)、映画『ボクたちの交換日記』の女子だけの試写会の舞台挨拶が行われ、劇中で売れない芸人を影で支える”理想の妻”を好演した女優・長澤まさみと、内村光良監督が登壇した。
お笑い芸人をはじめ、多くの著名人たちが涙した感動のベストセラー小説「芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~」(太田出版刊)で鈴木おさむが描いた「お笑い芸人たちの青春」の光と影を、お笑いの世界に身をおき自らも経験してきた内村光良監督が、温かくもリアルに描いた作品。架空の売れないお笑いコンビの生活と葛藤を伊藤淳史と小出恵介のダブル主演。あまりのリアルさから、多くのお笑い芸人たちの間でも「泣いた」という声が続出した原作の待望の映画化。ついに2013年3月23日(土)に公開される。(※クリックで画像拡大)
2013年
3月
07日
木
映画『ボクたちの交換日記』 カンニング竹山×アニマル浜口・京子親子 ホームランヒット祈願イベント
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/iff7570de005bad00/version/1362659137/image.jpg)
7日(木)、小説・映画ともに本人役として出演しているカンニング竹山がヒット祈願イベントが行われた。竹山は「この映画は、リアルです。夢をあきらめることも大切なことだ。」と熱論。そこにアニマル浜口一家が参戦。アニマル浜口は「夢は、絶対あきらめちゃいけないんだよ!」と猛烈アピール。浜口京子が、映画で描かれている親子の絆に感動しましたと話すと、アニマル浜口から「じゃあ俺たちも、交換日記やるぞ!」と交換日記の誘いが。それに対し、浜口京子と奥様の初枝さんは共に「嫌です。」と一蹴。場内は笑いに包まれました。
最後は、映画を見て号泣するほど感動したというアニマル一家と共に本作のヒット祈願が行われました。アニマル浜口からは「“ヒット祈願”じゃなくてここは“ホームラン祈願“で!」と提案。カンニング竹山と浜口一家全員で「ボクたちの交換日記!ホームラン!気合いだ!気合いだ!気合いだ!ハッハッハ ハッハッハ ハッハッハ」と祈願の掛け声を行い、終始盛り上がるイベントとなりました。
(c)2013「ボクたちの交換日記」製作委員会
2013年
3月
02日
土
映画『ボクたちの交換日記』 内村光良監督登壇イベント
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i337975c03e089171/version/1362155287/image.jpg)
3月23日全国公開に先駆け、本日3月1日オープンを迎えたワーナー・マイカル・シネマズ春日部にて、「ボクたちの交換日記」特別試写会&レッドカーペットイベントが行われた。
試写会を前に、劇場ロビーに敷かれたレッドカーペットでは劇場オープニングセレモニーが行われ、「ボクたちの交換日記」監督の内村光良が参加。
(c)2013「ボクたちの交換日記」製作委員会
2013年
2月
19日
火
内村光良監督が描くお笑いコンビの物語『ボクたちの交換日記』完成披露試写会に、伊藤淳史、小出恵介が登壇!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=270x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/id7f0665a4e374916/version/1361211838/image.jpg)
18日(月)、都内で映画『ボクたちの交換日記』の完成披露試写会が行われ、7年ぶりに監督・脚本をつとめた内村光良、伊藤淳史、小出恵介などキャストが登壇した。
お笑い芸人をはじめ、多くの著名人たちが涙した感動のベストセラー小説がついに映画化!原作「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」(太田出版刊)で鈴木おさむが描いた「お笑い芸人たちの青春」の光と影を、お笑いの世界に身をおき自らも経験してきた内村光良が、温かくもリアルに描く本作。架空の売れないお笑いコンビの生活と葛藤を伊藤淳史と小出恵介のダブル主演。あまりのリアルさから、多くのお笑い芸人たちの間でも「泣いた」という声が続出した原作の待望の映画化。
2013年
2月
05日
火
第63回ベルリン国際映画祭正式招待作品 映画『チチを撮りに』記者発表
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/ic0b8553ee4f56d15/version/1359996185/image.jpg)
4日(月)、都内・(社)日本外国特派員協会にて、映画『チチを撮りに』の試写&記者発表が行われ、中野量太監督 、渡辺真起子、 柳英里紗、松原菜野花 が出席した。
「死にゆく父の顔を写真に撮る」という”おつかい”と、行き着いた先にいた人生の修羅場に奮闘する姉妹を通じて、母の思いや家族の絆を描きだす『チチを撮りに』。キャストには、心意気ある母・佐和に『ギリギリの女たち』『ヒミズ』の渡辺真起子。可笑しくもリアルな掛け合いがみどころの姉妹には、 柳英里紗と松原菜野花。監督は本作で長編映画デビューを果たし、”SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2012”で、日本人監督として初となる「監督賞」と「SKIPシティアワード」のダブル受賞を果たした新進気鋭の中野量太。国内では2月16日(土)から東京・武蔵野館ほか全国順次公開が決定している。また、第63回ベルリン国際映画祭(2月7日~17日)ジェネレーション部門正式招待された。
2013年
2月
02日
土
『DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?』板野友美が、映画本編で卒業を発表!!初日舞台挨拶
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/icc9534035c8d8ea7/version/1359741680/image.jpg)
AKB48の2012年を追ったドキュメンタリー映画『DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN少女たちは涙の後に何を見る?』が、本日2月1日(金)全国劇場にて封切られた。公開を記念し、本日TOHOシネマズ 六本木ヒルズではAKB48メンバー12名による舞台挨拶を実施、会場は初日を待ち望んでいたファンの皆さんが大勢駆けつけ、熱気に包まれた中、上映がスタートした。
©2013「DOCUMENTARY of AKB48」製作委員会
2012年
12月
21日
金
大地真央主演 明治座創業140周年記念作品『大江戸緋鳥808』の劇場版が期間限定でやってくる!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i2030d0ce2ec06aad/version/1356088320/image.jpg)
17日(月)、都内で明治座創業140周年記念作品『大江戸緋鳥808』の劇場版の完成披露試写会が行われ、大地真央、湖月わたる、貴城けい、市瀬秀和、未沙のえるが出席した。
あの「明治座」がスクリーンにやってくる!!宝塚OGトップスター3人による豪華絢爛な共演!!大地真央が、華やかにそして凛々しく、江戸の町を駆け抜ける。「仮面ライダー」「サイボーグ009」などの名作を生み出した天才漫画家石ノ森章太郎初舞台化作品<明治座創業140周年記念作品>がワーナー・マイカル・シネマズの大スクリーンで甦る!!
新春第1弾!笑って泣けるエンターテイメント!
1月5日、6日、12日 ワーナー・マイカル・シネマズで3日間限定上映
2012年
11月
17日
土
映画『ふがいない僕は空を見た』の初日舞台挨拶に、永山絢斗が登壇
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=270x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i4ad8f270e33a6b11/version/1353141206/image.jpg)
17日(土)、都内にて映画『ふがいない僕は空を見た』の初日舞台挨拶が行われ、主演の永山絢斗、田畑智子、出演の窪田正孝、小篠恵奈、原田美枝子、タナダユキ監督が登壇した。
本作は2011年本屋大賞2位、第24回山本周五郎賞を受賞した窪美澄の同名小説を映画化した青春群像劇。助産院を営む母子家庭で育った高校生・卓巳と、姑から不妊治療を強要されアニメの世界に現実逃避する主婦・里美の不倫関係を中心に、ごく普通の人々が直面する生きることの葛藤や性への衝 動を映し出し、観た者すべての人の心に残るだろう。監督は、日本映画監督協会新人賞を受賞した『百万円と苦虫女』の気鋭・タナダユキが、4年ぶりにメガホンを取った。W主演には、揺れ動く思春期を繊細に表現した永山絢斗(『ハードロマンチッカー』)、心の闇を全身で体現した田畑智子(『血と骨』)。そして圧倒的な存在感を見せる原田美枝子。
2012年
10月
29日
月
映画『ボクたちの交換日記』 長澤まさみ等豪華女優人発表!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i4a799c97663c8b92/version/1351518076/image.jpg)
伊藤淳史&小出恵介W主演!
監督・脚本内村光良 × 原作鈴木おさむ
さらに、長澤まさみ、木村文乃、川口春奈らが、
お笑い芸人を影で支える重要な役どころで出演!
感動のエンターテインメント映画誕生!
2012年
10月
17日
水
JAPAN IN A DAY [ジャパン イン ア デイ]つながったのは、人々の想い。 あれから一年後の2012年3月11日。 みんなが撮った日常をつなぎ合わせたら、一本の特別な映画ができました
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i13a749d028be3064/version/1350476801/image.jpg)
つながったのは、人々の想い。
あれから一年後の2012年3月11日。
みんなが撮った日常をつなぎ合わせたら、一本の特別な映画ができました。
2012年3月11日。日本が、そして世界が自然の脅威に晒された【3.11】から1年。「1年後の“あの日”を、あなたはどう過ごしましたか?」映画界の巨匠リドリー・スコットが世界に投げかけたこの問いに対し、YOU TUBEを通して投稿されたのは、日本を中心とした12カ国(日本、英国、米国のほか、フランス、ドイツ、中国、南極大陸など)からの、約8000件、総計300時間にものぼる映像の数々。
一年前の出来ごとに想いを馳せる瞬間、ありきたりの日常を過ごす瞬間、プロポーズをする瞬間、出産の瞬間。これらひとつひとつの瞬間を1本の映画にした時、つながるのは私たちの想い。そこには、どんなドラマが紡ぎだされるのか。
参加者一人一人が創り出すソーシャル・ネットワーク・ムービー。2011年に公開されたリドリー・スコットとトニー・スコット兄弟の『LIFE IN
ADAY 地球上のある一日の物語』に続く、日本版『LIFE IN A DAY』プロジェクトの誕生だ。
2012年
10月
11日
木
笹川美和、地元新潟を舞台にした映画の主題歌に
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i2d9db429e020573d/version/1349947919/image.jpg)
1988年に雑誌連載され、今も根強いファンを持つ大野安之のオリジナルコミック「ゆめのかよいじ」が、新潟県長岡市出身で地元を拠点とした映画制作にこだわる五藤利弘監督により映画化が決定した。そして、その主題歌に、こちらも新潟県新発田市を離れずに活動しているシンガーソングライターの笹川美和が起用されることがわかった。
(笹川美和さん)
2012年
9月
04日
火
『かぞくのくに』第85回アカデミー賞外国語映画賞 日本代表決定!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i0f62f945897cd4b8/version/1346752619/image.jpg)
『ディア・ピョンヤン』『愛しきソナ』ヤン・ヨンヒ監督作品『かぞくのくに』米国アカデミー賞外国語映画賞日本代表に決定!女性監督として、初の検挙!
ヤン・ヨンヒ監督『かぞくのくに』が、各社より申請された計22点の作品の中から、第85回米国アカデミー賞外国語映画賞部門の日本代表作品に選出された。女性監督初の快挙となるこの決定を受け、ヤン・ヨンヒ監督は「驚いています。怖じ気づく心を押さえ込んで闘った昨年の夏を思い出します。スタッフを信じ、俳優陣を信じ、観客を信じ、自分を信じようとモガキました。家族に会うという当たり前の事を手放してまでも世に出した作品です。『かぞくのくに』が人々の中で、世界中の様々な家族について思いを馳せる触媒となる事を祈ります。これからも魂を込めて作品をつくり続けて行こうと思います。大きな叱咤激励を有り難うございました。」と喜びのコメントを発表した。
2012年
8月
30日
木
映画『かぞくのくに』ヤン・ヨンヒ監督とヤン・イクチュンさんのサイン入りプレスを2名様にプレゼント!
映画『かぞくのくに』大ヒットを記念して、アジアエンタメLIFEでは、ヤン・ヨンヒ監督とヤン・イクチュンさんのサイン入り『かぞくのくに』プレスを2名様にプレゼント!
<応募方法>
応募期間:8月30日(木)~9月5日(水)
お名前、メールアドレスとメッセージ欄に、住所、電話番号、好きな俳優・アーティスト、『かぞくのくに』の感想を教えてください。お申し込みフォームよりドシドシご応募下さい。
当選者の発表:厳正なる抽選の上、当選者にはメールにてお知らせいたします。
(パソコンからのメール受信、または info@asiaent-life.comからのメール受信できるよう設定をお願い致します。)
ご記入いただいた個人情報は、入場券をお送りするためにのみ使用するものであり、それ以外の目的で使用したり、第3者に提供されることはありません。
2012年
8月
26日
日
『かぞくのくに』公開記念 ヤン・ヨンヒ監督トークショー ココだけ!でしか語れない本当の北朝鮮
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i95c57a1135783555/version/1345962917/image.jpg)
『かぞくのくに』公開記念 ヤン・ヨンヒ監督トークショーが、25日(土)、ネイキッドロフトで開催された。8月4日より初の劇映画『かぞくのくに』が全国公開中のヤン・ヨンヒ監督とニッポン放送の松本ひでおアナウンサー。今年3月にリスナーに惜しまれつつ終了したラジオ番組「松本ひでおの情報発見ココだけ」から、木曜日の名物コンビが一日限りの復活!このトークショーは USTREAMで配信された。
2012年
8月
01日
水
8/25公開『愛を歌うより俺に溺れろ!』初日舞台挨拶決定!
K‐POPアイドルの女装×人気若手女優の男装
【累計1000万部突破】カリスマ漫画家・新條まゆ原作
8/25(土)『愛を歌うより俺に溺れろ!』
角川シネマ新宿にて初日舞台挨拶決定!!
2012年
7月
09日
月
映画「かぞくのくに」韓国俳優ヤン・イクチュン 単独インタビュー
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i5664d868f3db6631/version/1341759835/image.jpg)
Q:『かぞくのくに』に出演が決まった経緯は?
イクチュン:「キャスティングの声がかかった時には、正直申し上げて精神的に敏感になっていたので、作品とは関係なく映画というものに躊躇して出ない方が良いかなと思っていました。自分の中でエネルギーが枯渇していた状態だったからです。こちらの制作会社の方やヤン・ヨンヒ監督も、とても良い方で”出演して欲しい”と言われたときに”どうしようかな?”と悩んで迷っていたところ、監督が”韓国まで会いに行きます”とおっしゃるので、”何でそこまでするのですか、わかりました!やります!”と言いました。監督とは以前、撮影に関係なく日本に来た時に話をしました。ヤン監督ご自身をモチーフにして(映画を)撮っているということもあり、かなり心身ともに疲れていらして、少し回復しつつある時点でした。その時、私自身はまだ回復していなかった時でした。ヤン監督と話しているうちに、ヤン監督が”よくわかります。私自身もそうでした”と、辛い思いでいることも共感できる部分もありました。映画ということを離れてヤン・ヨンヒ(監督)さんというひとりの人が、自分のことを話そうとしているその気持ち、その意味というところに自分も賛同したいなと思いがあり、今回の作品に加わることになりました」と、出演することになった経緯を語った。(※クリックで画像拡大)
2012年
6月
09日
土
沢尻エリカ主演『ヘルタースケルター』 7月14日公開
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i940a1f33da3c069d/version/1339249190/image.jpg)
(C)2012映画『ヘルタースケルター』製作委員会
「キレイになりたい」「幸せをつかんでやる」
欲望だけが真実!!
「もとのままのもんは目ん玉と爪と耳とアソコぐらい。あとは全部つくりもんさ」全身整形のトップスターりりこが、【冒険】の果てに辿りつく世界とは?芸能界の頂点に君臨するトップスターりりこ。雑誌、テレビ、映画――日本中どこを見ても、りりこ! りりこ! りりこ一色!
しかし、りりこには誰にも言えない秘密があったーー彼女は全身整形。「目ん玉と爪と髪と耳とアソコ」以外は全部つくりもの。その秘密は、世の中を騒然とさせる【事件】へと繋がっていくーー。
2012年
6月
05日
火
ヤン・ヨンヒ監督作、安藤サクラ、井浦新が出演 映画『かぞくのくに』8月4日公開
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i8f9a8a665e01f994/version/1341762637/image.jpg)
(C)2011『かぞくのくに』製作委員会
『かぞくのくに』は、病気治療のために25年ぶりに北朝鮮から一時帰国した兄ソンホと、彼を迎える妹リエら家族の姿を通し、価値観の違いと戸惑いながらも変わらぬ家族の絆を綴っていく人間ドラマ。ヤン・ヨンヒ監督の実体験がベースになっています。主人公リエ役には、『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』でアジアン・フィルム・アワード助演女優賞にノミネートされるなど、世界が注目する新鋭女優 安藤サクラ。リエの兄ソンホ役には昨年、CXドラマ「蜜の味~A Taste Of Honey~」に出演し、今年もNHK大河ドラマ「平清盛」、『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』他、待機作が目白押しの井浦新、共演には数々の賞を総ナメにした韓国映画『息もできない』に監督・主演したヤン・イクチュンをはじめ、厚い役者陣が脇を固めて素晴らしいアンサンブルを見せています。
2012年
5月
24日
木
映画『愛と誠』にカンヌ国際映画祭熱狂!武井咲から感激のコメント到着!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i6835bb67edfc47f1/version/1337829581/image.jpg)
第65回カンヌ国際映画祭にて公式選出され、5/21 24:30~(※日本時間 5/22 7:30~)ミッドナイトスクリーニングにて上映。昨年の『一命』に続き三池崇史監督2年連続となる快挙!原作:梶原一騎・ながやす巧×監督:三池崇史×歌と踊りで魅せる純愛エンタテインメント『愛と誠』の奇跡の上映となった。
(c)2012「愛と誠」製作委員会
2012年
5月
19日
土
主題歌大国男児に決定!8/25公開映画『愛を歌うより俺に溺れろ!』
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=180x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i3d04ff207e626a1b/version/1337352214/image.jpg)
K‐POPアイドルの女装×人気若手女優の男装 8/25(土)『愛を歌うより俺に溺れろ!』
【初の日本映画主題歌起用】人気K‐POPグループ大国男児主題歌決定!
(c)2012映画「愛俺!」製作委員会
2012年
5月
15日
火
伊藤英明主演 映画『BRAVE HEARTS 海猿』7月13日公開
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i84d69af3d5c979ba/version/1337055670/image.jpg)
(C)2012 フジテレビジョン ROBOT ポニーキャニオン 東宝 小学館 エー・チーム FNS27社
2010年9月にシリーズ完結編として公開され、同年の日本実写映画No.1となる興行収入80.4億円の大ヒットを記録した前作「THE LAST MESSAGE 海猿」から2年。続編を望む多くのファンの声に後押しされ、「海猿」シリーズが復活、新たなる航海へと動き出しました。本作で描かれるのは、前代未聞のジャンボジェット機の東京湾への海上着水事故。日本映画史上、最大スケールで贈る海洋スペクタクル。
2012年
5月
15日
火
綾瀬はるか・藤木直人 映画『ホタルノヒカリ』6月9日公開
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i9f1ffb978729c436/version/1337052707/image.jpg)
(C)2012「映画ホタルノヒカリ」製作委員会
HIMONO女が まさかの世界進出!?映画ホタルノヒカリは イタリアが舞台ですにゃ~~ん!
仕事はきっちりがんばるけれど家ではジャージでグータラ三昧、「恋愛するより家で寝てたい」が口癖の“干物女”こと雨宮蛍(綾瀬はるか)は、ある日突然イケメンと恋に落ちたり、なぜか突然イケメンにモテたり…色々あったけど最終的に同居人の高野部長(藤木直人)とめでたくゴールイン!~~~ここまでがドラマのお話。
2012年
5月
14日
月
感動のドキュメンタリー映画 『LIGHT UP NIPPON 〜日本を照らした、奇跡の花火〜』7月7日(土)より新宿バルト9他にて全国ロードショー
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i84a1c695ffa4e69a/version/1337002864/image.jpg)
ある一人の会社員が「震災で中止になった東京湾花火大会の花火って、どうなるんだろう?」と疑問を抱いたことから始まった、追悼と復興のプロジェクト“LIGHT UP NIPPON”。「東北を、日本を、花火で、元気に」をスローガンに、昨年8月11日、地元の人々の協力のもと、東北の太平洋沿岸10ヵ所で一斉に花火を打上げました。そのプロジェクトを追ったドキュメンタリー映画『LIGHT UP NIPPON ~日本を照らした、奇跡の花火~』が7月7日(土)より新宿バルト9他にて全国ロードショーされる
(c)2012 LIGHT UP NIPPON PARTNERS
2012年
4月
26日
木
大国男児カラム・K‐POPアイドルの女装×人気若手女優の男装 8/25(土)『愛を歌うより俺に溺れろ!』公開決定!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/id3c8365c9ef4ef24/version/1335442581/image.jpg)
(c)2012映画「愛俺!」製作委員会
【イントロダクション】
全世界で発売され、累計1000万部の大人気コミック「快感♥フレーズ」のカリスマ漫画家・新條まゆ原作、‘美少年のような女の子’と、‘美少女のような男の子’が、恋をする・・・という内容で話題になった「愛を歌うより俺に溺れろ!」「愛俺!?男子校の姫と女子校の王子?」が初めての実写映画化!
【ストーリー】
ガールズロックバンド・ブラウエローゼンのリーダー・桜坂水樹は、聖野薔薇女子学園で「王子様」扱いされている綺麗でボーイッシュな女の子。ある日、水樹が演奏する女性限定のライブに、男海山高校で「姫」扱いされている美少年・白石秋羅が紛れ込み、突然「ずっと好きでした!」と告白する。女の子のような外見とは正反対で、男らしく、強引に自分の気持ちを水樹に伝える秋羅。一方、子供の頃のトラウマで「男は体に悪い!」と思い込み、恋にオクテだったが、会うごとに秋羅に惹かれていく水樹。対立する聖野薔薇女子学園と男海山高校の垣根を越え、2人は結ばれることができるのか・・・!?
2012年
4月
04日
水
世界が注目する園子温(『ヒミズ』『恋の罪』『冷たい熱帯魚』)監督最新作!『希望の国』追加キャスト発表!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=240x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/iaa9318875f584a92/version/1333516820/image.jpg)
個性派、実力派が勢ぞろい!
現在の日本において、最も勢いのある映画監督と言っても過言ではない、園子温の監督最新作『希望の国』。震災をきっかけに生活が変わっていく3組の家族を描いた本作の製作もまもなく完了。
菅原大吉、山中崇、河原崎建三が既に発表されたキャスト演じる2組の家族と関わりを持っていく重要な役どころを演じるほか、小さな場面でも伊勢谷友介、吹越満、占部房子、大鶴義丹、松尾諭、深水元基、並樹史朗、田中壮太郎、米村亮太朗、田中哲司、手塚とおる、堀部圭亮など個性派、実力派の俳優たちが揃いました。
どの役柄もセリフ・出演時間が少ないながらも、各人は園監督作品への出演を快諾。それぞれが強い印象を残し、作品に厚みを与えています。3.11の大震災を経て、“いま、日本で生きていく”ということをあらためて問いかける、園子温監督の最新作にご期待
2012年
3月
27日
火
“女子力”のバイブル、超豪華キャストで待望の映画化!!!「ガール」5/26公開
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i6d529109005d2763/version/1332844517/image.jpg)
(C)2012“GIRL”Movie Project
【イントロダクション】
“女子力”のバイブル、超豪華キャストで待望の映画化!!!
この映画に中には、きっとあなたがいる――。
誰もがどこかに必ず共感できる、女子の興味が全部詰まった史上最強の女子映画、誕生!
2012年
3月
27日
火
阿部寛 主演映画「テルマエ・ロマエ」4月28日(土)全国東宝系ロードショー
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/iea142d8c62c3e2cd/version/1332842610/image.jpg)
(C)2012「テルマエ・ロマエ」製作委員会
【イントロダクション】
古代ローマ帝国の設計技師(風呂専門)の男が浴場のアイデアに悩みまくった挙句に現代日本の銭湯にタイムスリップ!?古代ローマと現代日本を行き来する、抱腹絶倒&空前絶後のタイムスリップ風呂漫画「テルマエ・ロマエ」(月刊コミックビームで連載中)を主演・阿部寛、ヒロイン・上戸彩で奇跡の実写映画化!!
原作は、「マンガ大賞2010」「第14回手塚治虫文化賞短編賞」ダブル受賞という快挙を果たした大人気コミック(エンターブレイン刊)。タイトルは「ローマの風呂」の意。4巻までのシリーズ累計発行部数はすでに500万部を突破し、各メディアで話題沸騰の今最も熱いコミックです。原作者はイタリア人の夫を持つ気鋭の漫画家・ヤマザキマリ。主役の古代ローマ人・ルシウスは、この人しかいない!と言っても過言ではない阿部寛。ヒロインの漫画家を目指すキュートな日本人女性・真実(まみ)に上戸彩。脚本は映画「クローズZERO」ドラマ「電車男」「花ざかりの君たちへ」の武藤将吾、監督は映画&ドラマ「のだめカンタービレ」ドラマ「電車男」「神様、もう少しだけ」の武内英樹。映画化にあたり豪華キャスト・スタッフが集結しました。さらにイタリア最大の映画撮影所・チネチッタにある古代ローマの巨大オープンセットでの撮影を敢行するなど壮大なスケールにて制作。
誇り高き古代ローマ人設計技師が日本の風呂文化の一つ一つに驚愕し、これまで積み重ねた価値観を根底から覆されたルシウスの一挙手一投足は、ユーモアとウィットに富んで笑えるだけでなく、日本、そして古代ローマの“風呂”文化とは何かという深いテーマも織り込んでいきます。突き抜けた笑いの先に感動がある、壮大でファンタジックなコメディ大作が誕生!
2012年
1月
29日
日
~AKB48第2弾ドキュメンタリー映画~『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』初日舞台挨拶
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=610x10000:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/i6e59635a16dcf452/version/1327766005/image.jpg)
2012年
1月
18日
水
1/27公開映画『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』完成披露プレミア試写会イベント&主題歌決定!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=610x10000:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/ifaa5a5a9a6cc6b81/version/1327298993/image.jpg)
2012年
1月
17日
火
映画コメンテイターLiLiCoと、別所哲也がダメ男について語る!?デートにもオススメの「バレンタインショートフィルム」横浜みなとみらいブリリアショートショートシアター4周年トークイベント
続きを読む2012年
1月
12日
木
映画『ヘルタースケルター』7月14日(土) 丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
原作は、伝説的熱狂コミック「ヘルタースケルター」。第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した岡崎京子によるこのコミックの映画化が長年熱望してきた最高のスタッフ・キャストにより、いよいよ2012年1月にクランクインいたします。
監督は世界的フォトグラファーでもある蜷川実花。初監督作『さくらん』(07)がベルリン国際映画祭・正式出品を果たし、大ヒットを記録、本作は、実現までに約7年の歳月を要してもなお、「絶対に映画化したい」との思いを叶えた、満を持しての監督第二作となります。
2011年
11月
17日
木
『僕達急行 A列車で行こう 』 松山ケンイチ&瑛太出演!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb95903f1de72868a/image/id6f1979ff59dbd24/version/1321529226/image.jpg)
(C)2012 『僕達急行』製作委員会
<ストーリー>
のぞみ地所の社員、小町圭(松山ケンイチ)とコダマ鉄工所の二代目小玉健太(瑛太)は、ともに鉄道を愛する者同士。性格も仕事も全く異なる2人が、共通の趣味である“鉄道好き”を通じて出会った!ふとしたきっかけで出会った二人は、すぐに仲良くなる。住まいにもトレインビュー(鉄道が見える景色)を追求する小町は、小玉鉄工所の寮に入るが、やがて転勤で九州支社に行くことになった。九州はのぞみ地所がなかなか口説けない大手企業の社長(ピエール瀧)がいたが、鉄道ファンだったことから小町や小玉と意気投合、事態は好転。ところが、小町も小玉も恋の方は、趣味や仕事のようにはうまくいかず、途方にくれていた・・・